奈良県香芝市の英語英会話教室・ECCジュニア高山台教室および、葛城市に2025年4月に新規開講する、ECCジュニア大和新庄教室、講師の髙桒(たかくわ)です。
去る12月22日(日)、教室発表会とクリスマスパーティーを実施いたしました。
第一部は13時から幼児&小学生、それぞれの課題に約2ヶ月弱かな、練習に取り組んできましたが、発表会のストリーミング配信を見直すと、やだーー、やりたくないーーー、緊張するーーーなどと子どもたちが口々に言っているところからスタート(爆)
もちろんわかっているとも!
なのでプログラムはあえてのかるーいクイズからスタート!そしてややもするとすねて机の下から出てこないかもしれない幼児さんではなく、小学生から発表をスタートさせてみました。
PF(小1~小2)キッズ、緊張したと思うけど安定感のある発表だったよ!
さらに幼児クラスは絵本を読むところからはじめ、劇あそびに参加してくれる子を小学生からも募集、ノリの良いお兄ちゃんたちが参加してくれ、幼児さんたちも遊び感覚で劇を披露できました。
PI(小3~小4)キッズ、グッジョブ!
また発表の合間に手持ち無沙汰にならないように、ほめほめシートを作ってほかの生徒の発表でよかったところを書くというタスクを導入、皆結構まじめに書いてくれていました。幼児さんは落書きでもしてくれたらいいかなと思っていたけれど、一人が終わるごとに◯をつけている子がいて、おもしろいなと思っていたら自分のお兄ちゃんの発表にはハートマークが書かれていて爆笑!
PIクラスは自分の作ったストーリーを、PA(小5~小6)は自分で作ったことわざをそれぞれ英語で発表、その後どういう意味だったかを日本語で解説してみました。これ案外これまではやってなかったので、ああそういう意味か!と解説でなるほど顔の子もいて良かったかな。
またPAクラスの生徒たちにはカメラ担当やパーティーのお菓子準備担当などを任せたので段取りよく行きました。
PAキッズ、ありがとね!
発表会後のクリスマスパーティーは外部生も数名きてくれてとにかくはっちゃけまくりました!玉入れが白熱してたかな、ホントはペットボトルを使ったアクティビティなども計画していてここのところ自宅にペットボトルをためまくっていたけど時間がおしていたので使えず、我が家はただのペットボトル屋敷に…(爆
第二部の中学生暗誦の部は18時からスタート!
感染症の季節のためZoom参加の生徒がいたり、部活の試合等もある中皆がんばって調整してきてくれました!夏にはクラス内で個別に暗唱大会をしたのですが、今回は別の学年もいるということでみななにやら緊張しているのが伝わってきました。
練習時間をレッスン中にほぼとれなかったことを考えると、皆それぞれ自宅で練習してくれたのだなと嬉しく思いました!
その後、クリスマスの文化を伝えるためのキャンドルシェアと、ピザパーティー!これもZoom参加の生徒には事前にキャンドルを届けたり、ピザもお母様に取りに来ていただいたりで、カメラ越しに結構一体感のあるパーティになって私的には大満足(笑
あ、でも一つ後悔というか失敗したなと思ったのが、会費をどうしようかなぁと迷って、結局一部も二部も一律500円にしたんですが、500円ってことはピザパーティっていっても出ても一切れとかじゃない?と先に晩ごはんを食べてある程度お腹いっぱいで参加した子が数名おり、ピザの箱を8個ぐらい?抱えて入ってきた私を見て、「ええええ!!!!」と皆びっくりしまくり!(爆
え、え、これがディナーになるのよって私言わんかった???って私のほうこそびっくり!まさか食べてから来る子がいるなんてー!
次回からはそこそこ用意するからお腹減らしておいでって言わないとなのであった!(笑
発表会とパーティを同時にしたのは何年ぶりかなぁ…開講からしばらくはこの形式だったのですが、久々にやってみるとどっちも準備しないといけないのはなかなかに大変でした!というのが正直なところ。
…なのですが、皆結構いい顔してたので、やった甲斐があったかなぁと満足感に浸っていたりします。
高山台教室の年内レッスンは発表会をもって終了しました!1月のレッスンは6日(月)から順次スタートいたします!
みんなありがとう、愛してる!
0コメント