関西ディベート練習会 9月実施のお知らせ

奈良県香芝市の英語英会話教室・ECCジュニア高山台教室および、葛城市に2025年4月よりテナントにて新規開講した、ECCジュニア大和新庄教室、講師の髙桒(たかくわ)です。


さて、次回ECCジュニア関西ディベート練習会実施のお知らせです!


英語ディベートは英語力はもちろんのこと、プレゼン力・論理的思考力・クリティカルシンキングなど、さまざまなスキルをUPさせることができる英語活動です。


今回も前回に引き続き、桐朋学園の三木一優先生をゲストレクチャラーとしてお招きし、<反論>について再び学び、エクササイズを行ったあと、経験者によるモデルディベートを実施します。


日程:9月7日(日)

時間:18時~20時


部活に頑張りたい生徒さんにも来ていただける時間帯に設定しています!


🎉初心者はフローシートにディベートの流れを書き込みながらディベートの流れを理解

🎉経験者はディベート実践に挑戦し、三木先生から有益なフィードバックをゲット!


前回参加してくれた生徒さんからは

❤️Argumentを強くするために実践練習もあり、勉強にもなったし、楽しかった

❤️すごくわかりやすくて、ディベートについての理解が深まりました

❤️立論の重要性の大切さがわかった

などなど、うれしいお声をいただいています!


また、ECCジュニアホームティーチャーからは

❤️立論だからAREAの話しかと思ったらインパクトの話しで、レッスンでは生徒に教えにくいところだったので、とてもよかった。

❤️とてもわかりやすく、初めての生徒3人も勉強になったと言っていました!

❤️インパクトについて本当によくわかりました。

といったお声をいただいています。


● ● ●


前回のレクチャーで学んだ立論における<重要性>が問われる問題って実は入試や資格試験でもよく出ていて、明示的に書かれているならまだしも、そうではないけど実は問われているのてそこだよね、という問題が少なくない、という話を前回のラップアップでお話させていただきました。


このように、ディベートを練習することを通して得られるスキルは、資格試験や入試はもちろん、社会に出てからも使えます。わたしももっと早く出会いたかった😂し、ぜひ多くの生徒さんにも出会ってほしい!


決して簡単じゃない。でもその簡単じゃないことに立ち向かっていく、みんなの挑戦を応援します!


0コメント

  • 1000 / 1000