【クラス紹介】JA(中3)

奈良県香芝市の英語英会話教室・ECCジュニア高山台教室および、葛城市に2025年4月よりテナントにて新規開講した、ECCジュニア大和新庄教室、講師の髙桒(たかくわ)です。


今年開講しているクラスを少しずつ紹介していきます!

第6弾はJA(中3)クラス!


本年度は香芝市高山台教室で、毎週火曜20時から行っています。


ECCジュニアの中学生クラスは本当に濃い。小学校までに積み重ねてきたリスニングやスピーキングのスキルはさらに伸ばしつつ、中学校では一言一句正しく書かないと✘をもらうことになるので、しっかりスペルアウトできるようになるスキルも当然鍛えつつ、繰り返し学んだことが出てくる、特になかなかにしつこく刷り込まないと入らない副詞や一定の構文などが本当にさりげなく繰り返し出て来るすばらしいテキストで、文法事項も体系的にしっかりと染み込ませていく。


こうして着実に力をつけた中学3年生は、余った時間でパッと英語ディベートを行うことも可能なほどの英語力が身についています。


昨日の授業で行ったミニディベートのお題は2つ。

1️⃣It is better to have a few friends than to have many casual friends.

2️⃣We should introduce a grade-skipping system.


まず1️⃣で面白いなと思ったのは、わたしが想像していたのは「どちらにしても友情は良いもの」という前提の元両者が論じることでしたが、なんと今回は否定側が友達にそんなに時間を取られないほうが良い、というまさかのスタンス。


その視点はなかった…😮


また2️⃣で面白かったのが、その年齢に応じた責任感やふるまい、他者への尊敬など、学ばないといけないことは勉強以外にもある、という点。


いや、ホントそうだわ…🧐と生徒の論点を聞きながら感心させられました。


こういう、若者たちの生の声を聞くことが出来る仕事って、マジで役得だよなぁ…と思ったりする今日このごろです。いやぁ、面白いですよ、中学生クラス!


0コメント

  • 1000 / 1000