語源から単語を覚える

香芝市の英語・英会話教室、ECCジュニア高山台教室たかくわです。


英語を学習する上で、誰もが一度は、いや一度ならず二度でも三度でも、つまづき、泣きたくなり、時にほっぽりだしてしまいたくなるもの、それが語彙学習ではないかと思います。当教室の生徒でも、中学の時には語彙習得にそれほど困難を感じていなかった生徒でも、なんでこんなに同じような意味の単語ばっかりあるのーーー!とか、知っていると思っていた単語が思いの外多義であり、まさかのそこーーー!と苦戦している姿をよく目にします。


しかし母国語を話したりエッセイを書くときもそうであるように、語彙が欠落していると理解にもアウトプットにも大きく影響します。


そこでおすすめしたい学習法は、接頭辞や接尾辞、語源に注目する方法です。たとえば日本語における非、否、無、未などに相応するようなものが英語にもあるよなぁというのは、語彙が増えてくれば自然と気づくことかと思いますが、その他にも似たような意味をもつ言葉が似たようなスペルであることがしばしばあります。それがしっかりわかってくると、単語の意味を類推することができたり、暗記する際にも覚えやすいという利点があります。


各種参考書や英検対策本などでもその一覧が載っていたりもしますが、いまやそういった情報もYoutubeで得られる時代だったりします。というわけでおすすめしたいのが英語史系Youtuber, まさにゃん!

ま、ちょっとニッチすぎる気もするのですが(爆)、記憶に残ったらラッキー!ぐらいの感じでかる~く見てみてはいかがでしょう。


また、英語にさまざまあるイレギュラーなルール、なんでこれってこうなるんだろう?という法則の謎がスルスルーっと解明される音声素材があります。


こちらはスマホで無料でつかえるVoicyというアプリ上で公開されている番組で、1回10分のでさまざまな疑問が解消されていくという、英語トリビアがちりばめられています。こちらは音声のみなので、たとえば通勤通学中や家事や掃除をしながらでも聞けてかなりお手軽!

堀田隆一(英語史研究者) #heldio「英語の語源が身につくラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム

英語の歴史を研究しています、慶應義塾大学の堀田隆一(ほったりゅういち)です。このチャンネルでは、英語に関する素朴な疑問を入口として、リスナーの皆さんを広く深い英語史の世界に招待します。とりわけ語源の話題が満載です。  英語史と聞くと難しそう!と思うかもしれませんが、心配いりません。実は皆さんが英語に対して日常的に抱いているナゼに易しく答えてくれる頼もしい味方なのです。  なぜアルファベットは26文字なの? なぜ man の複数形は men なの? なぜ3単現の s なんてあるの? なぜ go の過去形は went なの? なぜ英語はこんなに世界中で使われているの?  英語の先生もネイティブスピーカーも辞書も教えてくれなかった数々の謎が、スルスルと解決していく快感を味わってください。ついでに、英語の豆知識を得るにとどまらず、言葉の新しい見方にも気づくことになると思います。  本チャンネルと同じような趣旨で、毎日「hellog〜英語史ブログ」を更新しています。合わせてご覧ください。https://bit.ly/33ZO4na  なおハッシュタグの #heldio は、The History of the English Language Radio にちなみます。

Voicy - 音声プラットフォーム

ちょっとしたスキマ時間を学習時間に変えることができれば、学習効率は飛躍的にあがります。

ぜひお試しください!

0コメント

  • 1000 / 1000