6月ディベート練習会、終了しました!

3月の報告を書くのを忘れている気もしますが…もうそれはいいことにして(爆)、6月の関西ディベート練習会、無事終わりました!


前回からやり方をちょっと変えて、ブレイクアウトでディベートを実施していますが、ブロードキャストを使って一気に通知が出来たりと、このほうがやりやすいかななんて感じる今日この頃。今回も全国津々浦々からホームティーチャー25名、生徒さん57名、あわせて82名のみなさんが練習会にご参加くださいました!


初心者は初心者レクチャー+1ラウンド、経験者はラウンドを2回行いました。私は初心者レクチャー担当で、まずはAREAを使って初心者の生徒さんたちにいくつかのお題で立論を作ってもらいました。最初は日本語でいいよと声をかけていたのですが、がんばって英語で言ってくれる子率が今回は高かった!練習で使ったお題は下記の3題。


・学校の先生の給料は生徒の学力によって変えるべきだ

・学校の制服を廃止するべきだ

・あなたは子を持つ親だ。あなたはミュージシャンの夢を負い続けた結果、現在貧しい生活を送っている。あるとき、子供が大学に行かずにミュージシャンになりたいと言い出した。あなたはそれに反対すべきだ。


こういうやたら長い論題って今まで扱ったことなかったんですが、みんな結構色々アイディアを出してくれて面白かったですよ~!


立論の練習をした後は実際に生徒さんが作った立論を提示してそこに反論を打つ練習も実施しました。自分の立論に積極的に手を挙げて自分に自分で反論している子もいましたね(笑

これま今回は反論もみんな上手でした!反論の練習をしていると、それは反論ではなく異論をぶつけているだけだよね?ということがよく起こるんですが、今回は皆的確に反論出来ているだけでなく、相手の議論を100パー認めつつそれをすべてひっくり返す、フリップという大技を使う子もいたりで、すごいなあと関心させられました!


ラウンドで使用した論題は下記の2つです。


Round1:We should ban the use and production of plastic products.


Round2:Tokyo Olympic games should be cancelled


私はレクチャー担当だったのでR1 は聞けませんでしたが、こちらは今年から改訂されたECCジュニア中学生科の自己発信力を磨くテキスト・Voicesから。Voicesではプラスティックボトルだけなのですが、それを全部に広げてみました。

またR2 は私は中2ラウンドをパネルジャッジとして参加、まだまだ反論では日本語の使用も目立つものの、立論は辞書を調べて英作文したんだなぁ、というのがよくつたわってくるラウンドでした。

たとえばturn economy と言ってたりして、経済状態が悪くなるってことかなぁ?と思っていたら、経済が回る、をそのまま英訳していたらしきことが試合が進むとわかってきたり(笑


英語を話せるようになる過程では、正確性よりもまずは単語を並べるだけでも良いから言ってみることが大切ですが、日本で普通に暮らしているとなかなかサバイバルイングリッシュを使わねばならぬ局面に出くわすことはそうそうありません。英語ディベートは試合をしている間の20分ほどは英語を話そうとするし、相手の英語を聞いてそれにエンゲージしようとする活動なので、生徒が自分の考えを自ら発するファーストステップとして良い!と改めて感じました。


また、たくさんPOI(質疑応答)も出ており、そこで引き出した相手の言葉を使って反論しつつ自分の立論につなげるなど、なるほどー、それを狙ってのPOIだったのか!と戦略性の高さを感じたりと、聞いていて私も勉強になるラウンドでした。



いよいよ来年度より、高校英語に【論理•表現】が登場しますよね。ディスカッションやディベートが公立高校の英語の授業に登場します。

しっかりAREAで自己発信のトレーニングをするのにディベートはかなーり適している活動だと思います。


たとえ今回やってみて、だめだー、自分いいとこなかったー、失敗だらけだーーーと感じたとしても。それは貴重な経験値「1」となり、次につながる貴重な一歩です。練習会の最後にローマは一日にしてならず、という格言を紹介したのも、その気持を込めました。一日一日はブロックをひとつ積んでいるつもりがずっこけて今まで積んだものを倒してしまったりすることもあったりで、なかなか前進していることを実感しにくいものなのは、私自身がここまで英語を学習してきて感じている事です。


特にディベートは、1,2回やったらうまくなる、というものでもなく、出来たと思った瞬間、また3歩戻ったり、ということがしばしばありますが、その経験の積み重ねで、ある日、あー、これならちょっと出来るわ、あー、これってディベートに比べたらだいぶ簡単やな、なんて思える日がきたらもうけもの。講師も生徒と一緒にすっ転びながら歩んで行きたいと思っています。



さ~て次回の関西練習会は~!8月1日(日)を予定、夏休みだしちょっといつもと違う「夏祭り」的ななにかを企画したいな~と思っています。もちろん初心者の方でも参加できる内容にしますよん。


最後になりましたが、関西練習会は、有志のホームティーチャーのみなさんの支えにより実現しています。いつもみんな本当にありがとう、感謝してもしきれないー!あいしてまーーーーーす!




0コメント

  • 1000 / 1000